タケシのブログでは言えない話– category –
-
タケシのブログでは言えない話 #007 やりがいとお金 1⃣土間屋の仕事・土間屋の本音
土間職人にとってやりがいのある仕事とは まず、土間屋の仕事がどんな仕事かを説明すると、コンクリート床の施工を担うのが仕事だ。建物の床だけでなく橋梁や道路舗装の下地などコンクリート床が「完成後に見えない仕事」もあれば、コンクリートで直仕上げ... -
タケシのブログでは言えない話 #006 もはや営業マンは不要の時代⁉ 2⃣会員ビジネス -囲い込みビジネス-
前回はマッチングビジネスを取り上げましたが、今回は会員(制)ビジネスについて 会員制ビジネスとは、「個人情報の登録とサービス利用の同意」を得たうえで、利用者(顧客)に商品・サービスを継続的に提供することで収益を得るビジネス。 会員ビジネス... -
タケシのブログでは言えない話 #005 もはや営業マンは不要の時代⁉ 1⃣マッチングビジネスが人材不足を解決するのか?
今や建設業のマッチングサイトは星の数ほどあると言っても言い過ぎではないほど乱立、ちょっと検索しただけでもこんなに。 【助太刀】】 -経営者へ、職人・協力会社を探すならー 18万以上の事業者から 【ビズリーチ】 建築・土木業界経験者2万人以上 ... -
タケシのブログでは言えない話(実話) #004 もう一人の社長の暴走
彼なら「業界に新しい風を吹かすことができる」そう勘違いしていたのは川村のほうだったのか。 新会社が軌道に乗って金回りが良くなると、もう一人の社長は止まることを知らない暴走列車になっていった。「川村さんはオレの言うことなら何でも聞いてくれる... -
タケシのブログでは言えない話(実話) #003マルサは突然やってくる 3⃣ 査察のメンツと川村の意地
100人を超える態勢で乗り込んできたマルサの捜索だったにも拘らず、それらしきブツが何も出てこなかった。後日、依頼した弁護士がボソッと洩らしたけれど、ブツがない案件は長くなるらしい。 現在、川村が実質オーナーとなっている会社は3社、マルサが入っ... -
タケシのブログでは言えない話(実話) #002 マルサは突然やってくる 2⃣査察調査の流れ
国税の査察調査というのは、ほぼ黒と目星をつけて、証拠隠滅などされないよう事前通告なく、関係各所に一斉に令状を持った国税調査官が乗り込んでくる、そう映画やドラマにあるあのシーンだ。 査察調査の流れ マルサに入られてこの後どうなるのだろうかと... -
タケシのブログでは言えない話(実話) #001 マルサは突然やってくる 1⃣強制調査
2018年9月13日 木曜日 AM8:00 強制調査 ブブブブブ、近くのファミレスで早朝ミーティング中に会社からの着信バイブ、川村は何かいつもと違う嫌な予感がした。 「社長、国税局の方たちが大勢来ています!すぐ事務所に戻って下さい」 何事が起きたか...
1