タケシの働き方改革– category –
-
機械化って、誰のための機械化? 良い機械化と悪い機械化
研磨機械メーカーXINGYI(シンイー)中国本社の方々が川村工業へ来社 今週、中国からシンイーの人たちが川村に来るんだね 日本進出へ向けての足掛かりにモノリスグループへの協力要請かなぁ うちは、忖度無しで良いモノは良いと、うちのメディアを使ってハ... -
地球沸騰の夏、それでもエンジョイしながら稼げる「ワーケーション」 建設業だからできる多様な働き方!
ワーケーションとは、「Work(仕事)」と「Vacation(休暇)」を組み合わせた造語で、新しいワークスタイルとして注目されています。 建設業界では、ワーケーションなんて言葉が流行る前から、ワーケーションしてるよ。今もうちでは、青森から沖縄まで出張... -
タケシのブログでは言えない話 #007 やりがいとお金 1⃣土間屋の仕事・土間屋の本音
土間職人にとってやりがいのある仕事とは まず、土間屋の仕事がどんな仕事かを説明すると、コンクリート床の施工を担うのが仕事だ。建物の床だけでなく橋梁や道路舗装の下地などコンクリート床が「完成後に見えない仕事」もあれば、コンクリートで直仕上げ... -
限界突破‼ 人生の1/3以上は仕事しているんだ、だからやりたいことを極めるか、収入を追いかけるか、両方目指すもあり
続きはここから・・・ -
好機到来!建設8種の中で左官業は空前の人手不足、一番機械化が遅れている左官業、今なら参入障壁は低い!
続きはここから・・・・・
1