#デジタルタトゥー #ジールコミュニケーションズ #マッチポンプ #逆SEO

貴社のネット検索結果、ご存知ですか?🔍

突然のお手紙にて大変失礼いたします。株式会社ジールコミュニケーションズの重枝 真梨子と申します。弊社はネット上のリスク対策を専門でおこなっております。

Yahoo・Googleにて検索したところ、イメージダウンや顧客離れに繋がりかねない内容がございましたので、ご連絡いたしました。

先週、またジールコミュニケーションズからこのDMがきた。ぜんぜん突然のお手紙じゃないこのDM・・・もう何通目だろ、この他に突然のメール突然の営業電話もたくさんきている。これだけ何通も何回もコンタクト取ってきてて毎回突然って、リテラシー低いな。それとも担当者が毎回変わるから毎回突然になるのか?この会社は社内で情報共有しないんだな。

営業電話もしつこく掛かってくる。断ってる会社に何回掛けてくるんだ?でも、たまたま暇なときに掛かってきたから、どんなこと言うのかとつい聞いてしまったら笑、そのときはzoom面談を迫ってきたんで、zoomなんてやったことないからと返してみたら、電話の向こうでバカにした笑い声、リテラシー低いだけじゃなく、民度も低いな。

あんまりしつこいからジールコミュニケーションズってまたネット検索したら、オートコンプリートで「迷惑」とか「怪しい」とかが表示されてる。3年前から迷惑掛けられてるしつこい会社だからな。他にもこの会社のことが書いてあるブログに、しつこい、怪しい営業、迷惑営業、マッチポンプとか逆SEOとか、おいおい自分の会社のネガティブワードどうにかできないのか。マッチポンプとか逆SEOとかいうワード、こういうのあんまり詳しくないから一応調べてみたよ。

マッチポンプとは、意図的に自分で何らかのトラブルを発生させておいて、そのトラブルに巻き込まれた人に、トラブルを解決するかわりに見返りを要求する行為のことである。わかりやすくいうと、見返り目当てにわざと揉め事を起こすことである。マッチポンプという言葉は英語のマッチとポンプが組み合わさって・・・・・weblio新語時事用語辞典より

逆SEOとは、SEOが検索の順位を上げることだから、その逆で順位を下げること。このサイトが分かりやすく書いてあったから載せさせてもらった。

生命保険とかもそうだけど、人の不幸をビジネスにするのは今の時代に合ってるんだろうな、だけどこういう未来に起こる「かもしれない」ビジネスって、めちゃ費用が高い、高過ぎるんだよ。だって、ネット上の監視って機械がするんだろ?会社の経費はむしろリテラシーの低い、民度も低い営業マンを雇う人件費に食われてないか?それで社員教育に掛ける費用ケチって、最低だな。

ちなみに、ジールコミュニケーションズの代表は「柏レイソル」在籍でサッカー選手だった薮崎真哉って人みたい。なんかもう、スポーツマンシップって何?みたいな、いやプロスポーツは相手が傷を負ったら、そこグイグイ痛めつけて攻めまくって勝つ、何より勝つために情け無用ってのがプロスポーツマンシップってことなんだろな。そこは学習させられたわ。

とにかく、他社のあれこれお節介やく前に、自社の社員教育もっとちゃんとしろよ。ネット上の風評被害を言うなら、ジールコミュニケーションズさんがこっちに与えている迷惑メール被害を考えなよ。しつこいDMやメール、営業電話掛けてどうする?うちの事務員はこの迷惑電話でノイローゼになりそうだって言ってた。

ジールコミュニケーションズさんさぁ、まともな会社なら事務員脅すような迷惑電話掛けてこないで、デジタルタトゥーで本当に被害を受けている人や会社は、自分から必死に探して助けを求めてやってくると思うよ。だからお客さんの方からコンタクト取ってきてくれるようなHPや LP制作した方がいいね。適正価格で良いモノ制作したかったら紹介するよ、リテラシーも民度も高いスタッフを揃えている優良会社をね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次